みんなぁ,俺の戯れ言をきいてくれー!!そして共感したらメールくれー!

あの緊迫感がたまらない戦いのBGM

  • D-CREW「危険濃度」
    フジTVのF1のスターティンググリッドで流れていた.
  • 映画 機動戦士ガンダム逆襲のシャア「白いガンダム」
  • 風の谷のナウシカ「メーヴェとコルベットの戦い」
  • トップをねらえ!「作戦開始(Mー13)」
  • 新世紀エヴァンゲリオン「DICISIVE BATTLE」
  • イースI「The last moment of the darkness」
    「この世界の歴史にダルク・ファクトの名を残すため,お前には死んでもらう」
    のところで流れていた曲.格調高くて好き.
  • ファイナルファンタジーII「中ボス&ラスボス」
    FFシリーズのボス戦の中で一番これがお気に入り. にしても、FFIIはよく死人が出たなぁ.
  • ドヴォルザーク「新世界より〜第4楽章〜」
    出だしが「ジョーズ」に似てる.この曲が弾きたくてフィルに入部した経験あり. しかし「この曲は去年やったから当分やらないよ」と言われて辞めたことは誰も知らない.

    孤独感が募るBGM

  • 映画 王立宇宙軍オネアミスの翼「FADE」
    この作品はOPとEDを坂本龍一氏が手掛けている.OPの出だしの5分が最高にかっこいい.終盤のロケットの発射シーンは映画「アポロ13」を上回っていると思う.製作費8億円かけただけのことはある.
  • 映画 ロッキー「Road Work」
    最後の闘っているときの曲があまりに有名だが,この黙々と苦しみに耐えているときの曲も好きです.
  • イースI「PALACE」
    この曲は水の音がポイント.これに賛同してくれる人を最近発見しました.
  • ドラクエI「フィールド」&「ダンジョン」
    このアレフガルドのBGMは忘れることのない名曲.ダンジョンの中で対松がなくて壁に当たりながら進んだのもいい思い出です.Iといえばローラ姫を助けた直後そのまま宿屋へ直行できたのが子供心になかなかヘビーだった.

    奇麗・爽やかなBGM

  • 映画 南極物語「タロとジロ」(?)
    これを映画館でみて感動し,犬が欲しくなった.個人的にこのシーンの曲が映画「炎のランナー」のテーマ曲とよくだぶって聞こえる(両方とも走ってるし・・・).
  • ドラゴンスピリット
    後半に突入してから寂しさ度が急上昇.氷を削るときのサクサクが気持ちいい〜.
  • ファイナルファンタジーII「プレリュード」
    ヘッドホンで聞いて,「あぁ,回ってる〜」と感動したもんです.Iとの違いが分かる人っているかなぁ.
  • ワルキューレの伝説「オープニング」
    あのフワフワ感がなんとも・・・

    心が安らぐBGM

  • エリック・サティー「Gymnopedies」
    結構あちこちで耳にする曲で,TVでも非常によく使われている.僕の知る限り最も静かな曲だと思う(心理学のテーマとかに合いそうな感じ).
  • 坂本龍一「戦場のメリークリスマス」
    良く似た曲で「Father Merry Christmas」もいい.
  • 天使の詩I・II「海」&「Who's who's ?」
    のんびりとしたほのぼの感がグー.

    一度聞いたら忘れられないBGM

  • 電気グルーブ「Popcorn」
    電気グルーブがカバーしたもので元は他人の曲.この曲名の付け方はうまいです.ポップコーンがポコポコはじけるシーンが頭に浮かぶことうけあい.
  • バベルの塔
    小気味よい曲.ゲームにもはまった.
  • メトロクロス
    あの「ふにゃ〜」とした感じがいいよにゃ〜.

    絶対似ているこの2曲(ゴミ)

  • ワルキューレの冒険のフィールド上の曲 と 水戸黄門の出だし

    戻る
    トップへ戻る