デジカメ日記

(3月〜5月’98)

戻る

5月30日 ネット麻雀「東風荘」で大三元あがったよ〜ん。v(^o^)v

横井の車

山田の車 5月1日 すっかり社会人の横井&山田が金沢に戻ってきたので皆でゴルフに行きました。 打ちっぱなしで練習しといたのにあんまり上達してなかった。 ウッドはまだまだ。この日はアイアンも×だったけど(たまにクリティカルヒットする程度)。 で、ゴルフでヘロヘロになって、さらにカラオケをした後、社会人自慢の車を撮ってみました。 山田はこの赤のMR2でGTRの走行会に出場したとか(MR2でGTRに勝てんのかな)。こんなん見ると車ほしなるねん。

坂口&大杉 4月29日 この春就職された研究室の先輩の大杉さん(右の人)が金沢に遊びに来たので、飲み(おごってもらい)に行きました(左は後輩の坂口君)。で、泊まる床がないというので家に泊めてあげました。 このときの記憶はすごく眠かったことしか覚えてません(久々に飲んだしなぁ)。 翌日、大杉さんは朝から鉄拳3をやって兵庫に戻ってゆかれました。ごちそうさまでした。

花見

花見
4月11日 犀川河川敷にて研究室メンバーで花見をしました。 ちょうど桜も満開でいい感じでした。 でも、みんなひたすら食ってばかりやった。

浅野川の桜 4月5日 家の近くの浅野川です。ここ数年できれいに整備されて良い散歩道になってます。バックの山の残雪がいい感じでしょ。

おっちゃん

ラーメンタイム 3月31日 今日で家庭教師のバイトが終わりました。 で、バイトの帰りによく通ったラーメンたいむのおっちゃんを写しました。 ここのラーメンは、スープが濃いけど僕は好きです(弟を連れていったら「濃いなぁ」とびっくりしてた)。 とくに味噌ラーメンは濃いですが、チャーシューとの相性が抜群に良いです。 おっちゃんが言うには、初めは薄口やったけど、受けがよくなかったから金沢の味覚に合わせて濃くした、とのこと。 このおっちゃんは大阪から来たそうで、関西出身どうし話が合います。 今度麻雀するかも。
味:★★★★(濃い系)。量:適量。値段:お手頃。場所:シティモンドホテル向かい。

天津飯 3月25日 調子にのって撮ってしまった。言わずと知れた王将の天津飯セットです。 金沢に来て初めてここの天津飯を食べたときは、アンの味が甘くて(甘酸っぱい?)びっくりしました。でも今ではここの天津飯でないと食べた気にならないくらい好きになってしまった。はやく工学部前に戻ってこんかなぁ。

かきフライ 3月20日 ここの定食はボリュームがあって超グーです。とくに牡蠣フライ(期間限定)はこんなにあって700円とは安い。他には学生定食もおすすめ。ここのおっちゃんは一見静かそうですが、結構よくしゃべりはります。スポーツの話が好きで、とくに野球の話題がよくでます。夜行くと野球中継が見れる期待大。場所は旭町の通り沿いで、サニーという名前です(宣伝しといたで、おっちゃん)。
味:★★★☆(牡蛎フライ)。量:Good!。値段:お手頃。

mydisk 3月14日 私の2代目マシン、PC-9821V200(M)です。2月に弟に交換してもらった(というより奪った)。NXの1つ前のやつです。 先代のAP2に比べると格段に性能アップしてます。 メモリはふんぱつして96MBまで増やしてます。DOS用FM音源がなかったので86ボードを差してます(もったいねぇ)。 上にのかっているのは、MIDI音源SC-88VL(SMPUボード)とMO230M(Logitecといいながら中身はオリンパス)です。


戻る
トップへ戻る